今どきの家探し!SNSの活用でリアルな声をチェック

SNSの声

ハウスメーカーで戸建てを建てる際や、マンションの家探しをする際、実際にその土地に出向いて雰囲気を確かめることを行うことが多かったのですが、近年ではSNSを活用して戸建て住宅やマンションを探すケースが増えています。

賃貸住宅においては社会人の約8割はスマートフォンから部屋探しをしていることが調査によって判明しており、スマートフォンに投稿された画像や動画を見て、部屋を決めていることが多いことがわかりました。動画では収納がどの部分にあるのかなど知りたいと思える情報が多いため、見ることにより事前に家具などをどの程度揃えたらよいのかなども知ることが可能です。
このような世間の流れからハウスメーカーでは部屋の様子や、住宅環境を画像だけでなく動画で撮影し、様々な角度から見られるようにしているところも多く、より生活をイメージできるよう配慮されています。

家を探す場合はカタログや不動産会社の撮影した画像などを見て決めることが多いですが、このような場合、実際に決める前に自分自身がその場所に行かなくてはならず、不便に感じることでしょう。実際に時間がない場合は何度も行くことができず、昼の環境と夜の環境の差がわからないこともあります。
ですがSNSを利用することにより、その場所に住んでいる人の実際の感想や実際の動画を見ることができ、さらに匿名性があるためメリットだけでなくデメリットについても知ることができます。そのため周辺環境や住んでみての感想、利便性や防犯のことなどあらゆる情報が随時入ってくるので、物件探しをしている時には役立つシステムになります。

なおSNSはリアルに様々な情報が得られますが、中には間違った情報が掲載されることもあるので注意しなくてはなりません。SNSの情報はすべて正しいとは言えず、時に間違った情報が記載されたり、発信した人の主観が大きくとらえられたりするからです。SNSから発信される情報すべてをうのみにするのではなく、必要な情報を手に入れて客観的にとらえることが大切になります。

SNSの活用は知りたい情報をすぐに見つけることができるメリットがあります。希望している地域の情報はもちろんのこと、交通の便利さや住みやすさ、学校からの距離など様々なことを一気に知ることができるので、時間があるときには情報を吸収しておき、ある程度の情報を得たら実際に現地に行って再確認をすると失敗することはありません。情報だけを頼りに物件を決めてしまうと失敗することもあるので、最後には自分の目で確かめてよいと思ったところを選ぶことが大切です。